上流域からの土砂流入により,ため池が被災する事例がある.このような災害に対して防災対策を行うには,作用荷重を明らかにする必要がある.本研究では,ため池の堤体に対する土砂流入時の作用荷重を明らかにすることを目的として模型実験を実施した.本実験では,流入する条件(密度,速度,深さ)を変えるために材料の条件を変えて,土砂流入時のため池の堤体に作用する荷重を計測した.その結果,流下物の一部が堆積した後,後続の流下物の作用により荷重が最大となった.砂防設備と比較して流入速度が遅くなり,ため池の堤体勾配が緩勾配であるため,土砂の流入に伴う最大荷重作用時に堆積荷重の与える影響が大きくなることが明らかになった.また,砂防基本計画策定指針での土石流流体力の算定結果は,最大荷重の計測値から先行的に堆積した土砂による荷重を引いた差分値程度となった.