抄録
脱塩と脱ソーダ性に関するリーチング効率の有効性を, 高塩類土壌における連続湛水ならびに間欠湛水の両方について比較した. 間欠湛水は全可溶性塩類のリーチングに対して, 連続湛水よりも効果的であった. しかしながら, 土壌中の水溶性イオンの減少はイオンの種類によって全く異なっていた. リーチングの間, 土壌の脱ソーダ性は脱塩と同時に生じたがそのプロセスは, 両湛水法に対して脱塩より遅れて生じた. 間欠湛水は脱ソーダ性に関して連続湛水よりも有利となることが判明した. 土壌水のSARを用いる従来の方法の代わりに, イオン活動度と陽イオン選択係数に基づいて土壌のESPを計算した.