生体医工学
Online ISSN : 1881-4379
Print ISSN : 1347-443X
ISSN-L : 1347-443X
生体リズムパラメータとフロー頻度の関連付けー週内変動の検討―
渋井 豊仁矢島 朋晃濱 献吾吉川 玲以奈八名 和夫浅川 希洋志
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 Annual57 巻 Abstract 号 p. S153_2

詳細
抄録

心拍変動の日内 リズムパラメータと心理指標の一つであるフロー頻度の関連付けについて報告する. 近年社会システムの複雑化の進展に伴い心や体のバランスを崩す人が増加している. 厚生労働省によると, 過去十年間の総自殺者数は現在2万人を超えている. このような背景から日常的なメンタル面でのヘルスケアの重要性が増している. 本研究では,リストデバイスにより1分毎に計測した一日の心拍数変化にダブルコサイナー法をあてはめて得られる生理リズム指標とアンケート調査により得られ心理指標の一つであるフロー頻度との関連を分析した. 4つのリズムパラメータすなわち24時間周期振幅A24, 12時間周期振幅A12, コサイナー振幅Camp, 自律神経活動の交換速度 ASRを1日ごとに推定し, システム開発会社に勤務している健康な社員20名を対象として解析を行った. 週内変動を分析した結果, 平日月曜日から水曜日に観測されるパラメータ(A24とASR)が生理指標と最も強い関連性を示した. この結果は、ウェアラブルデバイスを用いた心拍データに基づく生体リズム指標による心理状態の定量的モニタリングに応用可能と思われる.

著者関連情報
© 2019 社団法人日本生体医工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top