光産業創成大学院大学 株式会社フォトニクス・イノベーションズ
2021 年 Annual59 巻 Abstract 号 p. 248
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
近赤外分光法(NIRS)の1chの装置が製品化されたのは1990年代初頭であった。脳イメージングに使うNIRSは、機能的磁気共鳴イメージング(fMRI)と同様の名称として、fNIRSと呼ばれる。fNIRSのISO/IEC国際規格は、日本が主導して議論をすすめ2015年に発行された。本発表では、脳イメージングにあたってfNIRSのメリットを振り返るとともに、今後の課題をまとめる。
医用電子と生体工学
BME
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら