2024 年 Annual62 巻 Abstract 号 p. 184_1
人間は日常生活や作業などで様々な運動を行う.運動を長時間続けると,時間の経過とともに筋肉は疲労して動けなくなる.この筋疲労は,様々な業界で筋骨格系障害(MSD)を引き起こす主要な危険因子の一つとされ,問題視されている.特に反復的な作業は筋骨格系障害(MSD)のリスクを高めることが知られている.従って,特定の動作を長時間続けたい場合には,より疲労度を抑えた力の入れ方が重要である.
本研究では,疲れにくい動作に着目し,筋疲労モデルに基づくシミュレーションと実測による検証を行うことを目的とする.反復的な作業の一つとして,腕を平面上で前後に動かす動作を対象とし,非線形最適制御問題を数値的に解く.シミュレーションは,疲労を考慮しないパターンと疲労を抑えることに注力したパターンの2パターンを行う.後者の目的であるならば必ず疲労が抑えられているはずであり,この2つの目的に適応した動作が生成されたどうかは,シミュレーション結果の疲労度の値を比較することで確認する.さらに,その結果をもとに実測を行い,シミュレーションの結果が正しいかどうかについて調査する.また,それらの結果より,疲れにくい動作について考察する.