廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第24回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: A7-11Poster1
会議情報

A7  廃棄物行政/有料化・経済的手法
高齢者を対象としたごみ出し支援のあり方に関する研究
*多島 良小島 英子朱 文率佐藤 昌宏松神 秀徳神保 有亮
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
高齢者のごみ出し支援は、廃棄物施策としてのみならず、安否確認や声掛けなど、高齢者福祉の観点からも、超高齢社会における重要な取組みである。本研究は、ごみ出し支援のあり方を検討する基礎研究として、支援制度の利用希望に影響する心理的要因の解明を目的とした。「ごみ出しの負担感」が「支援制度の利用希望」に繋がるというプロセスにおいて、「負担感」には、①身体的負担、②心理的負担が、「利用希望」には①社会との繋がり、②プライバシー・遠慮、③支援制度の評価が影響しているとする仮説モデルを設定し、茨城県つくば市の森の里団地住民を対象にアンケート調査を実施した。共分散構造分析による解析の結果、ごみ出しの負担感が制度の利用希望を高める一方、プライバシーの懸念や遠慮の気持ちが、制度の利用を阻害していた。また、男性では、収集員との挨拶や安否確認などの社会との繋がりができるという評価が利用の希望に繋がっていた。
著者関連情報
© 2013 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top