抄録
RPF製造時における化学物質の揮散実態を把握するとともに、スクラバー等を用いた造粒時排ガスの処理効果を確認することを目的として、実施設を対象に作業環境や造粒時排ガスなどの調査を行った。RPF製造施設の作業環境や排ガス試料から高頻度で検出されたのは、低級有機塩素化合物、ポリスチレン由来物質、BTX化合物、低級アルカン類、ホルムアルデヒドであった。一方、これらの化学物質に比べ検出頻度は低いが、検出された場合に比較的濃度が高かったのは、原材料の古紙や廃材由来であるテンペン類や付着腐敗物由来と考えられる特定悪臭物質であった。作業環境から検出された化学物質の濃度は、概ね関連する基準値等を下回っていた。スクラバー処理により、悪臭物質のみならず、RPF造粒(形成)時発生排ガス中の様々な化学物質の除去が一定程度確認できたが、同時に排ガス処理装置の定期的なメンテナンスの必要性も示唆された。