廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第24回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: D2-7Poster2
会議情報

D2  最終処分場の維持管理/モニタリング
廃棄物層調査における電磁探査法の適用事例(4)
*大石 修田中 宏和磯部 友護
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
電磁探査の結果から強いスポット箇所を掘削したところ埋設物が発見され、見かけ電気伝導度と見かけ磁化率の応答の違いは埋設物の電磁気的違いに起因することが推測された。
これまで最終処分場の安定化をテーマとして比抵抗探査などの他手法と組み合わせて探査を行ってきたが、掘削深さが1~2m程度であること、廃棄物の質的変成による応答の違いよりも異物の存在検知に特出していることから不法投棄現場や浅層での金属探知などにおいて大きく貢献できることが考えられる。
著者関連情報
© 2013 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top