廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第29回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: B4-12
会議情報

B4 下水汚泥・家畜排せつ物の資源化
余剰汚泥を原料とする有機性肥料の発酵条件に関する検討
西村 和之*井藤 知里﨑田 省吾國田 丙午徳岡 誠人伊藤 純樹大森 誠紀原田 美穂子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本研究では、肥料化の過程の各種の腐熟度の変化、微生物叢の変化と得られた有機性肥料の肥効性について、発酵プロセスの条件を変えて調べた。 腐熟度指標であるCECや我々が提案しているMVOCsの挙動によって、発酵槽内の腐熟度の変化を把握することができた。それらの腐熟度に影響を及ぼすプロセス条件は、有機物の質や量と通気量であった。次世代シーケンスにより、発酵槽内の微生物叢の変遷を調べると、腐熟度指標と同様に、有機物量や通気量によって変化することが確認された。発酵槽内の微生物叢に最も大きな影響を与える要因は、通気量であることが示された。コマツナの栽培試験によって、有機性肥料の肥効性を調べた。本研究で検討した有機性肥料化プロセスを用いて得られた有機性肥料は、副資材の質、有機物負荷量や通気量などのプロセス条件に関わらず、コマツナの栽培には影響を及ぼさず、化学肥料と同等の肥効性を持つことが示された。
著者関連情報
© 2018 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top