廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第30回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: B6-8-P
会議情報

B6 LCA・低炭素社会
食品工場の排水処理プロセスへのUASB法導入によるエネルギー回収ポテンシャルの評価
*田所 怜長澤 岬平中尾 彰文松村 英功望月 光明吉田 登横田 恭平鶴巻 峰夫山本 祐吾
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本論文ではUASB(Up-flow Anaerobic Sludge Blanket)法を用いたメタン発酵技術を取り上げ,食品工場の排水処理にUASB法を導入したときのエネルギー収支を分析した.その結果,投入廃液中の有機物が保有する熱量のうち25.6%を電力,41.6%を熱として回収可能であることが明らかになった.また,技術導入前後の汚泥処理に伴う産業廃棄物処理費と曝気電力費を比較した結果,UASB導入によって余剰汚泥処理費は2,407[千円/y],曝気電力費は1,254[千円/y]の削減が見込まれることがわかった.そして,和歌山県の食品工場にこの技術が適用された場合,発電電力:121[GJ/d],熱:178[GJ/d]の合計299[GJ/d]のエネルギー回収ポテンシャルを有し,県全体で6,591[t-CO2/y]の温室効果ガス排出削減をもたらされることが定量的に示された.

著者関連情報
© 2019 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top