抄録
試作削減の為に三次元CADとCAEが使われる様になって久しいが,若手技術者や学生の中にはCAE結果を盲目的に実現像の結果と同等と思い込む弊害も出始めている。本報ではこの理解の乖離を埋めるPBLの例として竹とんぼの設計に着目した.この教材を採用し、幾つもの技術的要素を含む例題に取り組むことで,強度や剛性が同機能で軽量な設計技術が得られるなどの成長が学生に促された。更に本報告で開発した竹とんぼ発射台は従来のCAD上だけの講義や、被計測体である実験模型が静止した回流式風洞実験に興味を持たなかった学生達の興味を引くなどの効果があった.この様に竹とんぼが設計教育を行う上で有用なテーマとなる可能性があることがわかった。