日本医真菌学会総会プログラム・抄録集
Print ISSN : 0916-4804
第50回 日本医真菌学会総会
セッションID: P18
会議情報

ポスター(括弧内番号はセレクテッド・シンポジウム発表を示す)
肺の菌球から分離された Scedosporium aurantiacum
*河合 浩樹佐野 文子岩堀 裕之早川 富博西村 和子
著者情報
キーワード: Scedosporium aurantiacum, 菌球
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

近年,新興真菌感染症の原因菌のとしてScedosporium 属菌が増加傾向にある.今回,肺の菌球症例よりGilgadoらが 2005年に発表した新種 S. aurantiacumと推定される菌株を分離したので報告する.
患者は73歳男性,下肺野に間質性肺炎,右肺尖部に空洞形成,内部には菌球が認められ,基礎疾患に関節リウマチ,糖尿病を有する.2005年10月に症状悪化の為入院加療.β-D-glu <=0.5 pg/ml,アスペルギルス抗原陰性,カンジダ抗原陰性であった.本年1月から連続して喀痰より同一の白色綿状の糸状菌が培養された.本分離菌株は,PDA,25℃培養でフェルト状,培養と共に中心部から灰色粉状,SDAでは黄褐色,中心部綿毛状,辺縁は葉状,両培地は黄変した.分生子は褐色,卵円形,球形,やや厚壁,細い分生子柄先端に単生,シンネーマからは無色,円筒形の分生子を着生していた.分生子がより丸みを帯び,菌糸側壁から直接あるいは小突起から生じ,最高生育温度は45℃である点が他のScedosporium 2菌種と異っていた.閉子嚢殻,子嚢胞子は産生しなかった.rRNA ITS の624塩基配列と形態からS. aurantiacumと同定された.本菌株の薬剤感受性は,NCCLS M38-A2法によるMIC80はITCZ 4μg/ml、MCZ 0.5μg/mlであったが,他の3剤には抵抗性であった.

著者関連情報
© 2006 日本医真菌学会
前の記事 次の記事
feedback
Top