X線応力測定法とその応用 (II)
ジャーナル
フリー
1972 年
21 巻
225 号
p. 612-618
詳細
-
発行日: 1972/06/15
受付日: -
J-STAGE公開日: 2009/06/03
受理日: 1972/04/10
早期公開日: -
改訂日: -
-
訂正情報
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: 論文タイトル
訂正内容: 訂正前 : 講座
訂正後 : X線応力測定法とその応用 (II)
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: 著者情報
訂正内容: 訂正後 : 林 紘三郎1)
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: 所属機関情報
訂正内容: 訂正後 : 1) 京都大学工学部
訂正日: 2009/06/03
訂正理由: -
訂正箇所: 引用文献情報
訂正内容: 訂正後 : 1) 林建吉, 機械の研究, 21, 1261 (1969).
2) 平修二, 吉岡靖夫, 材料試験, 11, 675 (1962).
3) 平修二, 有間淳一, 日本機械学会論文集, 29, 645 (1963).
4) 平修二, 吉岡靖夫, 日本機械学会論文集, 30, 1142 (1964).
5) 岩本貢, 菊地初太郎, 井出寛, 鏡嘉明, 材料, 16, 962 (1967).
6) 寺沢正男, 吉岡靖夫, 浅見克敏, 材料, 16, 991 (1967).
7) 本山盛太郎, 米谷茂, 堀沢寛, 材料, 17, 1077 (1968).
8) 桜木正明, 室博, 徳田昌敏, 古村恭三郎, 永田寛, 石原孝夫, 材料, 19, 423 (1970).
9) X線材料強度部門委員会, 応力測定と弾性分科会, 材料, 20, 1251 (1970).
10) 林紘三郎, 材料, 21, 486 (1972).
11) 神崎文暁, 縄田望, 北川孟, 材料, 14, 1014 (1965).
12) 神崎文暁, 縄田望, 北川孟, 材料, 13, 978 (1964).
13) 白岩俊男, 阪本喜保, 第7回X線材料強度に関するシンポジウム前刷, p. 206 (1968) 日本材料学会
14) 白岩俊男, 阪本喜保, 第7回X線材料強度に関する討論会前刷, p. 26 (1970) 日本材料学会
16) 竹内秀光, 後田順二, 第7回X線材料強度に関する討論会前刷, p. 7 (1970) 日本材料学会
17) 本山盛太郎, 榎並豊一郎, 堀沢寛, 田代達雄, 第6回X線材料強度に関するシンポジウム前刷, p. 123 (1967) 日本材料学会
18) 立川逸郎, 小田勇, 第7回X線材料強度に関する討論会前刷, 補遣 (1970) 日本材料学会
19) 平修二, 松木健次, 材料, 17, 1053 (1968).
20) Prümmer, R., 材料, 17, 1066 (1968).
21) 英崇夫, 藤原晴夫, 材料, 19, 1022 (1970).
22) 小長哲郎, 本田和男, 材料, 18, 1118 (1969).
25) 小長哲郎, 本田和男, 日本機械学会誌, 73, 972 (1970).
26) 小長哲郎, 第7回X線材料強度に関する討論会前刷, p. 58 (1970) 日本材料学会
27) Konaga, T., and K. Honda, Abstracts of Int. Conf. Mech. Behavior of Mat., Kyoto, Vol. 1, p. 355 (1971) 日本材料学会
28) 細川智生, 信長覚子, 材料, 18, 38 (1969).
29) 岩崎功, 村上裕則, 材料, 19, 1068 (1970).
30) 白岩俊男, 阪本喜保, 材料, 16, 943 (1967).
32) 白岩俊男, 阪本喜保, 第3回X線材料強度に関する討論会前刷, p. 19 (1966) 日本材料学会
33) 西原清廉, 倉知三夫, 坂本芳一, 材料, 16, 954 (1967).
34) 坂本芳一, 材料, 18, 1133 (1969).
35) Basile, G., and D. Martino,“X-Ray Study on Strength and Deformation of Metals, Supplement,”p. 1 (1971) 日本材料学会
36) 平修二, 林紘三郎, 材料, 18, 1047 (1969).
37) X線材料強度部門委員会, 応力測定と弾性分科会, 材料, 20, 1257 (1971).
38) 平修二, 林紘三郎, 19, 647 (1970).
39) 有間淳一, 細川智生, 本田和男, 材料, 18, 1060 (1969).
40) Hosokawa, N., K. Honda, and J. Arima, Abstracts of Int. Conf. Mech. Behavior of Mat., Kyoto, Vol. 1, p. 396 (1971) 日本材料学会
43) Arima, J., N. Hosokawa, and K. Honda,“X-Ray Study on Strength and Deformation of Metals,”p. 1 (1971) 日本材料学会
44) Hauk, V., and H. Sesemann,“X-Ray Study on Strength and Deformation of Metals,”p. 9 (1971) 日本材料学会
45) 本田和男, 細川智生, 有間淳一, 常永寿伸, 材料, 18, 1053 (1969).
46) 池内保一, 藤原晴夫, 材料, 18, 1066 (1969).
47) 平修二, 林紘三郎, 渡瀬善次郎, 材料, 17, 1151 (1968).
48) 平修二, 林紘三郎, 花山好和, 渡瀬善次郎, 18, 49 (1969).
49) 平修二, 林紘三郎, 浦川信夫, 日本金属学会誌, 35, 197 (1971).
51) 辛島誠一, 藤原晴夫, 小島公平, 日本機械学会論文集, 23, 870 (1957).
52) 田丸武好, 小島公平, 材料, 16, 972 (1967).
54) 平修二, 林紘三郎, 浦川信夫, 日本金属学会誌, 35, 189 (1971).
57) 英崇夫, 福良二郎, 藤原晴夫, 日本機械学会論文集, 35, 237 (1969).
58) 岩崎功, 村上裕則, 日本機械学会論文集, 37, 462 (1971).
59) 辛島誠一, 島谷幸治, 一柳肇, 材料, 12, 848 (1963).
60) 辛島誠一, 島谷幸治, 杉沢精一, 材料, 13, 938 (1964).
61) 平修二, 林紘三郎, 公江茂樹, 材料, 19, 447 (1970).
62) 白岩俊男, 阪本喜保, 第9回X線材料強度に関するシンポジウム前刷, p. 49 (1970) 日本材料学会
63) Shiraiwa, T., and Y. Sakamoto,“X-Ray Study on Strength and Deformation of Metals,”p. 15 (1971) 日本材料学会
64) Taira, S., K. Hayashi, and S. Koe,“X-Ray Study on Strength and Deformation of Metals,”p. 23 (1971) 日本材料学会
65) 平修二, 林紘三郎, 小沢慎, 材料, 20, 1320 (1971).
66) Hayashi, K., and S. Doi,“X-Ray Study on Strength and Deformation of Metals,”p. 49 (1971) 日本材料学会
67) 林建吉, 第8回X線材料強度に関する討論会前刷, p. 27 (1971) 日本材料学会
68) Hanabusa, T., and H. Fujiwara,“X-Ray Study on Strength and Deformation of Metals,”p. 33 (1971) 日本材料学会
69) X線材料強度部門委員会 疲労分科会資料 (1971) 日本材料学会
70) Aoyama, S., H. Namikawa, M. Ito, and S. Iwanaga,“X-Ray Study on Strength and Deformation of Metals,”p. 59 (1971) 日本材料学会
71) Ericsson, T., P. Spiegelberg, and L. E. Larsson,“X-Ray Study on Strength and Deformation of Metals,”p. 67 (1971) 日本材料学会
72) 林建吉, 夏目喜孝, 材料, 19, 1081 (1970).
73) 林建吉, 夏目喜孝, 材料, 18, 1100 (1969).
74) 早山徹, 第8回X線材料強度に関する討論会前刷, p. 44 (1971) 日本材料学会
75) 中西英介, 花井圭介, 第8回X線材料強度に関する討論会前刷, p. 73 (1971) 日本材料学会
76) 鮒谷清司, 野田文好, 材料, 17, 1124 (1968).
77) 早山徹, 吉武博之, 日本機械学会論文集, 37, 296 (1971).
78) 寺沢正男, 吉岡靖夫, 浅見克敏, 材料, 18, 1081 (1969).
79) 寺沢正男, 吉岡靖夫, 浅見克敏, 材料, 17, 1114 (1968).
80) 寺沢正男, 吉岡靖夫, 浅見克敏, 材料, 16, 991 (1967).
81) 川田雄一, 児玉昭太郎, 栗田政則, 材料, 17, 1120 (1968).
82) Kodama, S.,“X-Ray Study on Strength and Deformation of Metals,”p. 43 (1971) 日本材料学会
83) 児玉昭太郎, 第8回X線材料強度に関する討論会前刷, p. 35 (1971) 日本材料学会
84) 林建吉, 土居俊一, 材料, 20, 1300 (1971).
85) 林建吉, 土居俊一, 材料, 19, 1075 (1970).
86) 川田雄一, 栗田政則, 児玉昭太郎, 材料, 17, 1129 (1968).
87) 日本材料学会編,“X線応力測定法,”p. 224 (1966) 養賢堂
88) 砂本大造, 藤原昌晴, 柳恵次郎, 三菱重工技報, 7, 590 (1970).
89) 砂本大造, 藤原昌晴, 後藤徹, 第8回X線材料強度に関する討論会前刷, p. 80 (1971) 日本材料学会
90) 室博, 徳田昌敏, 材料, 17, 1094 (1968).
91) 村上裕則, 井淵弘昭, 材料, 16, 966 (1967).
92) 室博, 徳田昌敏, 材料, 16, 1032 (1967).
93) 貴志浩三, 江田弘, 橘内良雄, 日本金属学会誌, 34, 182 (1970).
94) 青山咸恒, 並川宏彦, 材料, 16, 26 (1967).
95) 青山咸恒, 並川宏彦, 材料, 18, 1087 (1969).
96) 並川宏彦, 第7回X線材料強度に関する討論会前刷, p. 44 (1970) 日本材料学会
97) 有間淳一, 細川智生, 本田和男, 材料, 19, 1042 (1970).
98) 平修二, 林紘三郎, 材料, 15, 851 (1966).
99) 平修二, 林紘三郎, 西野征規男, 16, 1020 (1967).
100) 平修二, 林紘三郎, 西野征規男, 18, 603 (1969).
101) 平修二, 林紘三郎, 西野征規男, 18, 789 (1969).
102) 原昭夫, 矢津修示, 目賀田匡夫, 西川武, 西本達也, 第8回X線材料強度に関するシンポジウム前刷, p. 105 (1969) 日本材料学会
関連記事
閲覧履歴
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら