日本小児アレルギー学会誌
Online ISSN : 1882-2738
Print ISSN : 0914-2649
ISSN-L : 0914-2649
社会保険委員会報告
栄養食事指導料年齢適応拡大(16歳未満)調査
~令和6(2024)年度診療報酬改定に向けて~
本村 知華子立元 千帆徳田 玲子西本 創今井 孝成
著者情報
ジャーナル 認証あり

2023 年 37 巻 3 号 p. 295-302

詳細
抄録

【目的】食物アレルギー診療における栄養食事指導実態を明らかにし,16歳未満の対象年齢拡大のため調査を行った.

【方法】メール登録会員3,757名を対象にWeb調査を行い,376名(回答率10%)が回答した.

【結果】48%が9歳未満栄養食事指導料を算定していた.87%が9歳以上に対して栄養指導が不可欠であり,食べられる範囲提示,外食・中食時注意点,ナッツ・果物など共通アレルゲンの説明が重要と回答した.回答者の約半数が9歳以上,16歳未満の食物アレルギー児において指導した患者は数か月に1名程度以下と答え,77%は指導が十分でないと回答した.その理由として病院では62%が食物アレルギー栄養指導教育不十分,診療所では77%が栄養士不足,不在,全体の48%が指導料非算定のためと答えた.

【結論】16歳未満に診療報酬を拡大することが,栄養士養成課程での教育の充実や指導内容のアップデートにつながる.また情報通信機器などを活用し指導件数を増やし良質なアレルギー診療を全国に広めることが求められる.

著者関連情報
© 2023 日本小児アレルギー学会
前の記事
feedback
Top