日本小児循環器学会雑誌
Online ISSN : 2187-2988
Print ISSN : 0911-1794
ISSN-L : 0911-1794
症例報告
術後に急性散在性脳脊髄炎を発症した心室中隔欠損症の1例
安東 勇介深江 宏治小野 友行梶原 隆小江 雅弘八浪 浩一中村 紳二
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2013 年 29 巻 4 号 p. 204-208

詳細
抄録
急性散在性脳脊髄炎(acute disseminated encephalomyelitis : ADEM)は先行感染または予防接種後に発症する大脳白質の炎症性脱髄疾患であり,髄鞘構成蛋白に対する自己免疫反応によって発症すると考えられている.散在性多発性病巣に基づく多彩な神経症状を呈するが,炎症は一過性で予後は比較的良い.開心術に合併した報告は稀であり,われわれは心室中隔欠損閉鎖術後にADEMを発症した症例を経験したので報告する.症例は2歳男児で,術後5日目に発熱と同時に共同偏視,筋緊張亢進,ジストニアが出現した.脳血管障害が疑われたが,MRI拡散強調像で大脳白質に広範な異常高信号域を認め脱髄性変化が示唆された.脳浮腫治療と抗菌・抗ウィルス療法を速やかに開始し,感染症が否定された後にステロイドパルス療法を行った.神経症状およびMRI所見は日毎に改善し,病因は特定できなかったものの経過からADEMと診断した.ステロイド治療が奏効し,患児は後遺症なく退院した.
著者関連情報
© 2013 特定非営利活動法人 日本小児循環器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top