日本小児循環器学会雑誌
Online ISSN : 2187-2988
Print ISSN : 0911-1794
ISSN-L : 0911-1794
Review
重症心不全に対する再生治療:大阪大学から世界に発信する再生医療の実際
宮川 繁
著者情報
キーワード: cell, heart failure, iPS cell, sheet
ジャーナル フリー

2021 年 37 巻 2 号 p. 73-77

詳細
抄録

重症心不全治療として最も重要な治療法である心臓移植は,極めて深刻なドナー不足であり,新しい移植法案が可決されたものの,欧米レベルの汎用性の高い治療法としての普及は困難が予想される.一方,左室補助人工心臓(LVAD)については,日本では移植待機期間が長期であるため,感染症や脳血栓等の合併症が成績に大きく影響している.これらの課題を克服するため,世界的に再生医療への期待が高まっており,心臓移植やLVADに代わる新しい治療開発が急務である.このような状況のなか,重症心不全においては,細胞移植,組織移植,また再生医療的手法を用いた再生創薬の研究が進み,臨床応用化が進んでいる.本稿では,これまでの筋芽細胞シートのトランスレーショナルリサーチとともに,iPS細胞由来心筋細胞シートを用いた心不全治療の試み,さらに疾患特異的iPS細胞に関して紹介し,再生医療技術を用いた新しい心不全治療を概説する.

著者関連情報
© 2021 特定非営利活動法人日本小児循環器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top