抄録
スタキオースおよびラフィノースを主成分とする精製大豆オリゴ糖(SOR)の齲蝕誘発能をin vivo, およびSPFのSprague-Dawley (SD)系ラットを用いた実験齲蝕系で調べた.その結果SORは,Streptococcs csmutans MT8148R 株に利用され酸を産生したが,Streptococcus sobrinus 6715株には利用されず難発酵性であった.また, 上記両菌株より得られた粗酵素グルコシルトランスフェラーゼ(Crude GTase)による,SORからの非水溶性グルカン合成はいずれもほとんど認められなかった.しかし,これらCrude GTaseによるスクロースからの非水溶性グルカン合成に対して,SORは明確な抑制作用は示さなかった.S.sobrinus 6715株を感染させたS D 系ラットを用いた実験系において,SORの齲蝕誘発能はきわめて弱く,スクロースに比べて明瞭に低かった.