主催: 一般社団法人 日本体育学会
会議名: 日本体育学会第69回大会
開催地: 徳島大学常三島キャンパス/あわぎんホール
開催日: 2018/08/24 - 2018/08/26
p. 215_2
陸上競技におけるスプリントの接地動作や走幅跳などの踏切動作は、極めて短時間のBSSC運動によって遂行されている。また、実際の跳躍種目は、水平速度を効率的に鉛直速度に変換し、効果的な跳躍角を獲得することで、できるだけ高く、または遠くまで跳躍することを目的としている。そこで本研究では、助走を用いた対角線方向の跳躍に内在するSSC運動の遂行能力を専門的に評価するテストとして、助走距離など、複数の制限を設けた中で行う走幅跳の運動様式を用いたテストである、ダイアゴナルジャンプテスト(以下;Di J test)を考案した。また、Di J testを矢状面から撮影し、その跳躍高、跳躍距離、接地時間を2次元動作分析システムによって計測することで、Di J indexを算出した。算出した指数と選手の競技パフォーマンスの単純比較検討、また縦断的な比較検討を行うことでDi J testの有用性について検討した。本研究の結果から、Di J testは跳躍選手の指数と競技パフォーマンス間に有意な相関関係が認められた。また短距離選手についても、縦断的に検討することで練習の経過を確認できる資料となることから、有用性のあるテストであることが明らかになった。