日本体育学会大会予稿集
Online ISSN : 2424-1946
ISSN-L : 2424-1946
第70回(2019)
会議情報

11 体育科教育学
11教-12-口-43 大学生・大学院生によるタグラグビー教材におけるゲームパフォーマンスの検討
攻守時間交代一方向ゲームと一般的な双方向ゲームの比較
*長谷川 悦示中川 昭三田部 勇梶田 和宏川戸 湧也
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 310_1

詳細
抄録

 本研究は、長谷川ほか(2015)によるタグラグビーのゲーム教材として考案された攻守時間交代制一方向ゲームと、一般的にタグラグビーで採用されている双方向ゲームにおけるゲームパフォーマンスの違いについて、大学生・大学院生によって実践された模擬授業を分析し比較検討すること、さらに一方向ゲームの結果と先行研究の小学生におけるゲームパフォーマンスの結果を比較検討することを目的とした。対象は2014-2018年にかけて実践された模擬授業中のゲームで、ゲームの攻撃指標は、①プレーユニット数、②触球数、③フリーパス及びランパス成功率、④トライ成功率、⑤ランニング種類、⑥サポート成功率、一方、守備指標は、⑦タグ取得数、⑧オフサイド出現率が分析された。結果はそれぞれのゲーム特性を反映するものであった。これらの結果から、先行研究での小学生は、発達水準を考慮すると、攻守時間交代制一方向ゲームで十分な運動量と妥当な成績を残したと推測できた。また、一方向ゲームは、学習者にとって攻守の課題・役割が明確で理解しやすい、アウトナンバーゲーム(例、4対3)を作りやすい、教師側が指導しやすいなどの長所が再確認できた。

著者関連情報
© 2019 一般社団法人 日本体育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top