日本小児血液・がん学会雑誌
Online ISSN : 2189-5384
Print ISSN : 2187-011X
ISSN-L : 2187-011X
症例報告
視神経浸潤に対し陽子線療法を含む集学的治療を行った片側性網膜芽細胞腫の1例
栁澤 彩乃服部 浩佳市川 大輔関水 匡大久保田 敏信荻野 浩幸伊藤 康彦小野 学二村 昌樹後藤 雅彦堀部 敬三前田 尚子
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 59 巻 3 号 p. 300-303

詳細
抄録

症例は2歳女児.母親が1か月前からの右白色瞳孔に気付き,右網膜芽細胞腫(国際分類E)と診断された.造影MRI検査では視神経径の左右差を認め,眼窩および脳実質内に明らかな病変は認めなかった.速やかに右眼球摘出術を施行し,視神経断端陽性の病理診断を得た.骨髄および髄液に腫瘍細胞の浸潤は認めなかった.後療法として,髄腔内抗癌剤投与を含む化学療法を5コース,右視神経への陽子線療法45 Gy(RBE)/25 Fr.,自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法を行った.現在,治療終了後約5か月経過し,再発を疑う所見は認めていない.視神経断端陽性例では,局所療法と全身療法双方の治療強度を担保することが,再発・転移予防のために必須である.放射線治療における陽子線の選択など,現時点において可能な晩期合併症軽減策をとるとともに,長期にわたるフォローアップを行うことが重要であると考えられた.

著者関連情報
© 2022 日本小児血液・がん学会
前の記事 次の記事
feedback
Top