Journal of Spine Research
Online ISSN : 2435-1563
Print ISSN : 1884-7137
原著
成人脊柱変形に対するcircumferential minimally invasive surgeryにおけるスクリューの緩みに関する危険因子の検討
川島 康輝石原 昌幸谷口 愼一郎足立 崇朴 正旭谷 陽一小野 直登中 信裕安藤 宗治齋藤 貴徳
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 15 巻 7 号 p. 1008-1018

詳細
抄録

目的:椎弓根スクリューの緩み(screw loosening:以下SL)は骨癒合不全の要因となるため極力予防したい.今回成人脊柱変形(以下ASD)に対するcircumferential minimally invasive surgery(以下cMIS)における固定上位端(upper instrumented vertebra:以下UIV)のSL危険因子を調査した.

対象:2016年以降LLIFとPPSを用いたcMISを施行し3年以上経過観察可能であったASD患者51名(女性38例,男性13例)とした.平均年齢73.5歳,平均経過観察期間42ヶ月であった.検討項目はSLあり群(SL群)と無し群(NSL群)で各種パラメーター,術前椎間板状態,UIVのPSと頭側終板とのなす角度(PSA),術前HU値(UIV),UIVにおけるスクリュー逸脱の有無,スクリュー深度スコア,PJK発生率に関して検討した.スクリュー深度スコアは両側対側皮質骨に接触を2点,片側を1点,両側接触無しを0点とした.

結果:SLは25名47%,二群間で年齢,性差,HU値において有意差は無かった.各種パラメーターにおいて,SL群で有意にPSAが小さくその他のパラメーターにおいて有意差は無かった.スクリュー深度スコアはNSL群で有意に高く,スクリュー逸脱も有意に少なかった.多変量解析でPSA,スクリュー深度スコア,スクリュー逸脱が危険因子として検出されPSAのカットオフ値は11.7°であった.

考察/結語:PSAやスクリュー深度スコアといったimplant設置に関する項目のみが検出され,HUにおいて有意差は無かった事より骨質よりUIVにおけるimplant設置方法の工夫がSLの予防において重要である可能性が示唆された.

Fullsize Image
著者関連情報
© 2024 Journal of Spine Research編集委員会
前の記事 次の記事
feedback
Top