Palliative Care Research
Online ISSN : 1880-5302
ISSN-L : 1880-5302
原著
Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitorが有効であった非小細胞肺がん症例の終末期継続投与の意義
宮本 信吾大熊 裕介高木 雄亮下川 恒生細見 幸生井口 万里岡村 樹澁谷 昌彦
著者情報
ジャーナル フリー

2011 年 6 巻 1 号 p. 119-125

詳細
抄録
【目的】非小細胞肺がんに対する終末期epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitor (EGFR-TKI)継続投与の意義を検討した. 【方法】EGFR-TKIが以前は治療効果を示したものの増悪し, 最終の化学療法がEGFR-TKIであった非小細胞肺がん患者33例を対象とし, EGFR-TKIを1カ月以内に中止した群(16人)と継続した群(17人)を比較した. 【結果】生存期間中央値は, 継続群191日, 中止群62日であり, EGFR-TKI継続群で有意に長かった(p=0.0098). 継続投与群における有害事象は, Grade 1の皮疹が6人, Grade 2の皮疹が1人, Grade 1の下痢が1人, Grade 1のAST/ALT上昇が4人認められたものの, 制御不能な有害事象は認められなかった. 【結語】EGFR-TKIが奏効したものの, その後, 増悪し, 殺細胞性抗がん剤による治療が困難な非小細胞肺がん患者において, 重篤な有害事象は少なく, 生存期間が延長する可能性もあるEGFR-TKIの継続投与は, さらに検討を進める必要がある. Palliat Care Res 2011; 6(1): 119-125
著者関連情報
© 2011 日本緩和医療学会
前の記事 次の記事
feedback
Top