抄録
シロイヌナズナBax Inhibitor-1(AtBI-1)遺伝子は酵母におけるBax誘導性細胞死を抑制する因子として、酵母を用いたスクリーニングにより単離された。植物細胞内における両因子のクロストークを解析するため、動物のBaxをDEX(dexamethasone)処理によって発現誘導する形質転換シロイヌナズナを作出した。この植物はDEX処理後、細胞の収縮、イオンの漏れ出しを引き起こし、全身が白色化して死に至った。一方、BaxとAtBI-1 両方を有する植物体では細胞死が抑制され、本遺伝子が植物細胞内で機能する事が確認された。Baxは活性酸素を介して細胞死を引き起こす事が既に報告されている。そこで、AtBI-1を過剰発現するタバコ培養細胞(BY-2)を作成し、活性酸素誘導性細胞死に対する応答を調べた。その結果、この細胞は過酸化酸素やサリチル酸により誘引される細胞死に対し抑制効果を示した。また、酵母内でBaxが誘引する細胞死の抑制にはAtBI-1タンパク質のC末側領域が必須であることが明らかとなっているが、本研究により、同領域が植物細胞における細胞死抑制にも重要な役割を果たす事が示唆された。また、GFPを用いた解析により本タンパク質は小胞体膜上に局在化しているものと考えられている。これらの結果は、酸化ストレス抵抗性機構への小胞体膜局在性タンパク質の寄与を新たに示すものである。