抄録
シロイヌナズナの花茎は生殖成長期に急速にまっすぐ伸長する。これは、複数の組織間での協調的な成長に加え、重力や光といった環境刺激に適応した結果である。我々は、花茎の形態に異常を示す変異体を単離し、これらの分子機構を明らかにしようと考えた。fiz1 (frizzy shoot1)は、花茎や花柄がくねったり、カールしたりする。さらに、黄化芽生え胚軸の伸長、根の伸長、根毛の形成にも異常を示す。これらの表現型は半優性で現れる。さらに、胚軸や根においてfiz1と似た表現型を示すfiz2変異体も単離した。fiz1変異体はACT8に、fiz2変異体はACT2にそれぞれミスセンス変異を持っていた。また、それらの変異箇所はアクチン分子の異なるサブドメイン上にあった。ACT2のT-DNA挿入変異体に、fiz1変異をもつACT2ゲノムを導入すると、元のfiz1、fiz2変異体より非常に矮小な植物が得られた。このことから、fiz1変異はfiz2変異に比べ非常に強い負の優性変異であり、アクチンの脱重合への影響に違いがあると考えられた。現在、GFPマーカーを用いてアクチン繊維とオルガネラの動態を解析中であり、その結果についても報告する予定である。