抄録
青色光による気孔開口や、アブシジン酸による気孔閉鎖にプロテインキナ-ゼが関与する事が明らかになっており、孔辺細胞のシグナル伝達にキナーゼが重要な働きを持つと考えられているが、その実体は不明の点が多い。
私達は、孔辺細胞のシグナル伝達に関与するプロテインキナーゼの特質を知る目的で、ソラマメ孔辺細胞から植物SNF1関連キナーゼのSnRK3グループに属する遺伝子vfPK1を単離し、その機能解析を行っている。前回、vfPK1と相互作用するタンパク質を探索するため酵母two-hybrid法によるスクリーニングを行った結果、カルシウム結合タンパク質をコードする遺伝子(vfCBL1)が得られ、vfCBL1が実際にvfPK1と相互作用してキナーゼ活性を上昇させ、この相互作用がカルシウムによって低下するということを報告した。今回、vfPK1に特異的な抗体を作成し孔辺細胞の各画分に対するウエスタンブロッテイングを行ったところ、vfPK1はミトコンドリア画分に多く存在することがわかった。この局在は孔辺細胞内に一過的に発現させたGFP融合タンパク質の観察でも確認できた。vfPK1はプロテアーゼ処理により消化されることから、ミトコンドリア外膜に存在することが示唆された。以上の結果から、vfPK1は孔辺細胞内におけるカルシウムの情報伝達に関与し、ミトコンドリアにおける何らかの代謝調節を行っていると考えられる。