抄録
高等植物のプラスチド型リン酸輸送体は、基質特異性に基づいてトリオースリン酸/リン酸輸送体(TPT)、ホスホエノールピルビン酸/リン酸輸送体(PPT)、グルコース6-リン酸/リン酸輸送体(GPT)、ペントースリン酸/リン酸輸送体の4つのサブファミリーに分類できる。通性多肉植物型酸代謝(CAM)植物・アイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum)からは、この内3つのサブファミリーに属する4つの輸送体のcDNA(TPT1、PPT1、GPT1、GPT2)が見つかっている。アイスプラントが塩ストレスでCAM化する際、TPT1の葉での転写産物量はほとんど変化しないが、他の3つでは顕著に増加することがわかっている。
今回、我々はTPT1、GPT1、GPT2産物が相同性から予想された基質特異性を持つことを確認するため、これらのタンパク質を発現させた出芽酵母から粗膜画分を調製し、リポソームに再構成して、各輸送体の輸送活性を測定した。これまでのところ、TPT1、GPT2産物については無機リン酸の輸送活性を確認することができた。それ以外の基質での輸送活性、およびGPT1産物の輸送活性については、現在調査中である。