抄録
自家不和合性は近交弱勢が起こらないよう自己花粉による受精を防ぐ機構であり、この遺伝様式は1つの遺伝子座(S遺伝子座)を想定することで説明されている。アブラナ科植物の自家不和合性は、S遺伝子座にコードされる柱頭側のタンパク質であるSRKと花粉側のタンパク質であるSP11の相互作用によることが明らかとなっている。Brassica oleraceaやBrassica rapaは一般的に自家不和合性を示すが、自家和合性を示す系統も存在する。本研究では、B. oleracea、B. rapaの自家和合性系統を用いて、自家和合性の原因を調べた。B. oleraceaの自家和合性の1系統には同じSハプロタイプで自家不和合性を示す系統が存在するので、交配実験とRT-PCRにより花粉側、柱頭側共に機能せず、SP11、SRKが転写されていないことを明らかにした。B. rapa の自家和合性の1系統においては、広範囲のS遺伝子座をクローニングし、SP11、SRKの遺伝子構造を明らかにし、SP11ではプロモーター領域の欠失、SRKではレトロトランスポゾンの挿入によりSP11、SRKが発現していないことを明らかにした。以上の結果から2つの系統共にSP11、SRKが発現できなくなったことで自家和合性になったと考えられた。