抄録
ABAの主要な代謝酵素であるABA 8'位水酸化酵素はCYP707A遺伝子群にコードされている。シロイヌナズナの4つのCYP707A (CYP707A1-4)の種子における生理的役割を明らかにする事を目的に、これら遺伝子の発現と変異体の形質を解析した。種子のABA量の調節においては、CYP707A2のみが重要であると考えられていたが、cyp707a1の乾燥種子はcyp707a2よりも多くのABAを蓄積しており、強い種子休眠性を示した。遺伝子発現解析および変異体を用いた実験から、CYP707A1は種子登熟期中期に胚で強く発現しており、登熟期中期に蓄積したABAの不活性化に主要な役割を果たすことが明らかとなった。一方、CYP707A2の発現ピークはCYP707A1よりも遅れて種子登熟後期に胚乳と胚で見られた。二重変異体の解析も併せた結果、種子の休眠性の強さは、乾燥種子に含まれるABA量の蓄積量よりも、種子吸水時におけるABA量の維持と正の相関を示した。種子吸水時における急激なABA量の減少にはCYP707A2が主要な役割を果たしており、一方、CYP707A1は種子発芽後の生長時におけるABAの不活性化に主要な役割を果たしていることが明らかとなった。これらの結果から、CYP707A1とCYP707A2は種子形成時から発芽後の発達段階で異なる時期にABAの不活性化を担っていることが示唆された。