抄録
電子伝達フラビン蛋白質(ETF)と電子伝達フラビン蛋白-ユビキノン酸化還元酵素(ETFQO)は多くの生物種で高度に保存されているタンパク質であり、真核生物ではミトコンドリアで機能する。動物において、ETFは少なくとも9種類のミトコンドリアマトリクスに局在するフラビン結合型脱水素酵素を再酸化する働きを持つ。ETFは受け取った電子をETFQOを介してミトコンドリア内膜のユビキノンに伝達する。このETFとETFQOによる電子伝達は、ETFにより再酸化される脱水素酵素の働きに必須であり、直鎖脂肪酸のβ酸化、ロイシン、バリン、イソロイシン、トリプトファン等のアミノ酸分解経路、そしてコリン代謝に重要な働きを持つ。ヒトにおいては、ETFもしくはETFQOの機能障害により、先天性代謝異常症であるグルタル酸尿症II型を発症することが知られている。一方、植物におけるETF/ETFQO電子伝達の機能に関する知見は全くなかった。本研究は、高等植物におけるETF/ETFQO電子伝達の機能の解明を目的とし、シロイヌナズナを用いて、逆遺伝学の手法によりETFQOの機能解析を行ったので報告する。