日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第47回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

全寄生植物ヤセウツボの赤色/遠赤色光応答
*岡澤 敦司和田 悠Trakulnaleamsai Chitra福崎 英一郎小林 昭雄
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 740

詳細
抄録
我々は,光合成を行わない植物における光シグナル伝達経路が,光合成植物のものとどの程度異なっているかを明らかにすることで,植物の光シグナル伝達に関して新しい知見を得ることを目的として研究を行っている.これまでに,全寄生植物ヤセウツボ(Orobanche minor)のフィトクロムA遺伝子について解析を行ってきた.今回は,ヤセウツボ中での光受容体の機能について基礎的な知見を得るために,本植物の赤色/遠赤色光応答について解析した.ヤセウツボの発芽は赤色光によって阻害され,遠赤色光によってこの阻害効果が打ち消されるというフィトクロム応答を示した.また,胚軸の伸長は白色光および遠赤色光による抑制を受けたが,赤色光ではこの抑制が観察されなかった.さらに,白色光および遠赤色光によって,アントシアニン内生量が増加したのに対し,赤色光ではこの増加が観察されなかった.これらの結果は,ヤセウツボでは茎の伸長過程における高照射赤色光応答が欠落していることを示唆した.以上より,ヤセウツボが赤色/遠赤色光に対し,シロイヌナズナをはじめとする光合成植物と異なる応答を示すことが明らかとなった.
著者関連情報
© 2006 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top