日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第50回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

イソフラボン特異的プレニル化酵素 SfG6DT 遺伝子の単離と機能解析
*佐々木 佳菜子山本 浩文矢崎 一史
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0069

詳細
抄録
プレニルフラボノイドは様々な生理活性を有し、植物の感染応答以外に医薬及び食品・醸造産業でも注目を集める化合物群となっている。特にイソフラボンのプレニル体には強い抗菌活性をもつものが多く、ファイトアレキシンとしての研究例も多い。これら生理活性に対して、プレニル側鎖の存在が重要であることが多くの例で指摘されており、プレニル化反応はこれら植物二次代謝産物の構造や生理活性の多様性に大きく貢献している。
植物におけるフラボノイドのプレニル化酵素遺伝子は長年未知とされてきたが、当研究室で最近、マメ科のクララ (Sophora flavescens) 培養細胞から、最初のフラボノイド特異的プレニル化酵素遺伝子を単離した。本酵素 naringenin-8-dimethylallyltransferase (SfN8DT-1) は一部のフラバノンにのみ高い特異性を示すことは昨年度の本大会で報告した。今回は、フラバノン以外のフラボノイドをプレニル化する酵素遺伝子を単離し、本酵素ファミリーの全体像の理解に資することを目的とした。クララ培養細胞ESTデータから、SfN8DT-1の塩基情報を利用して数種類のフラボノイドプレニル化酵素候補遺伝子を単離し、機能解析を行った。今回その中に、イソフラボン特異的プレニル化酵素遺伝子 SfG6DT を見出したので、その酵素機能及び発現特性について報告する。
著者関連情報
© 2009 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top