抄録
ミトコンドリア核(核様体)は、ミトコンドリアのもつ独自のDNAとタンパク質との複合体である。ミトコンドリア核内のDNAは、非常に効率よく圧縮されながらも、ゲノム機能を適切に発揮できるような様式で組織化されていると考えられる。しかし実際にどのように組織化がなされているのかは、これまで十分に検証が成されないままであった。そこで我々は、ミトコンドリア核にも細胞核におけるヌクレオソームのような基本構造が存在するかに注目して研究を行っている。タバコ培養細胞BY-2から単離したミトコンドリア核にmicrococcal nuclease (MNase) 処理を行うと、最小断片長約75 bpのDNAラダーが観察される。このことは、ミトコンドリア核にもヌクレオソーム様の構造が存在する可能性を示唆している。単離ミトコンドリア核を事前にRNase処理した場合にはDNAラダーが観察されるが、事前にproteinase処理もしくは1 M以上のNaClで処理した場合には、MNaseによる規則的なDNA切断は観察されなかった。この結果は、静電相互作用により結合するタンパク質によってミトコンドリアDNAが保護されることが、MNaseによるラダー状切断の原因であることを示唆している。今後は、電子顕微鏡を用いて形態的にもヌクレオソーム様の構造が見られるか検討予定である。