抄録
COP9シグナロソーム(CSN)は、ユビキチン・プロテアソーム系を介したタンパク質分解を制御するタンパク質複合体であり、動植物の発生に不可欠である。本研究は、シロイヌナズナを用いてCSNサブユニット1(CSN1)とその結合因子との相互作用を解析することにより、CSNの生体内での新規機能を明らかにすることを目的とする。
CSN1相互作用因子の一つであるSAP130は、スプライソソームを形成するU2snRNP構成因子であり、遺伝子転写調節複合体であるSTAGAやTFTC、N-CoRでも同定されている。しかし、SAP130そのものの機能やこれらの複合体内での動態は明らかでない。シロイヌナズナSAP130は、第3染色体上の2つの遺伝子(SAP130a, SAP130b)にコードされ、両遺伝子が植物の全器官で発現することを確認した。また共沈降法と免疫沈降法により、CSN1のアミノ末端領域とSAP130のカルボキシル末端領域が直接結合することを明らかにした。蛍光タンパク質を用いたCSN1とSAP130の細胞内局在解析より、両タンパク質は主に核に局在することが判明した。本発表ではSAP130過剰発現体、sap130発現抑制体の解析結果について報告し、CSNとSAP130の相互作用がタンパク質分解とmRNA代謝において担う役割について議論する。