抄録
熱帯域の植物から多量の塩化メチルが放出されていることが報告されている.塩化メチル合成に関与する遺伝子としてシロイヌナズナよりHOL (AtHOL1と示す)が単離されているが,この遺伝子の生理学的意義は不明である.シロイヌナズナのAtHOL1に加えその相同タンパク質AtHOL2, AtHOL3の生理学的基質を明らかにするため,シロイヌナズナ内に十分量存在し基質となる可能性が考えられるCl-, NCS-およびHS-について各AtHOL融合タンパク質を用いた反応速度論的解析を行なった.3個のAtHOLタンパク質は全てS-adenosyl-L-methionine依存性メチル基転移酵素活性を持つこと,いずれもCl-に対する活性は低いこと,特にAtHOL1のNCS-に対する活性が高いことを明らかにした.シロイヌナズナにおいてNCS-は傷処理により合成され,このほぼ全てがインドールグルコシノレイト由来であることを示した.また,各AtHOL遺伝子破壊株を用いた解析により,傷処理によりAtHOL1依存的にCH3SCNが合成されることを明らかにした.植物の傷害部位から感染する病原菌や非病原菌に対するCH3SCNの生育阻害活性がNCS-と比較して著しく高いことから,AtHOL1はシロイヌナズナにおいて病害抵抗性に関与し,塩化メチルはNCS-代謝の副産物として合成されている可能性が示唆された.