抄録
植物が低リン条件において根から分泌する物質は土壌中からのリン吸収に大きく関わっている。リン欠乏条件下で育つ植物は、リンゴ酸やクエン酸などの有機酸を根から分泌し、土壌中で鉄やアルミニウムなどの金属イオンに結合した形で存在しているリンを可溶化して利用している。そのため難容性リンの有効利用には根からの有機酸の分泌が非常に重要な役割を持つと考えられるが、これまでにリン欠乏に応答した有機酸の分泌を担うトランスポーター遺伝子は知られていない。そこで本研究は、シロイヌナズナを用いてリン欠乏に応答した有機酸の分泌を担うトランスポーターを単離し、その機能を解析することを目的として実施した。
リンを含む(+P)または含まない(-P)培養液で水耕栽培したシロイヌナズナからRNAを抽出し、リン欠乏条件で発現が誘導される遺伝子をマイクロアレイ解析によって調査した。その結果、リン欠乏で発現が上昇した遺伝子の中に有機酸トランスポーターの候補遺伝子としてALMT、MATE、ABC タンパク質のホモログを見いだした。これらの遺伝子についてRT-PCRによって-P条件での発現誘導を確認したところ、低リン条件の根における強い発現が確認された。また、興味深いことにリン欠乏誘導型のALMT遺伝子に対応するナチュラルアンチセンスが発現していたため、ナチュラルアンチセンスによる発現制御の可能性について検討を進めている。