抄録
被子植物特有な現象である重複受精では、胚をつくる卵細胞との受精のほか、極核とも受精し胚乳組織を作り出す。胚乳組織では、ゲノムインプリンティングと呼ばれる片親由来の対立遺伝子が発現する現象が見られる。この様な発現様式を示す遺伝子の一つであるFWA遺伝子は、栄養組織ではプロモーター領域がDNAメチル化されており、転写も見られない。逆に、胚乳組織ではDNAメチル化の低下とともに遺伝子発現が起こるようになる。しかしながら、こうした胚乳組織に特異的な転写制御の分子機構は未だ不明な点が多い。そこで本研究では、このFWA遺伝子のプロモーター領域にGFPを融合させたコンストラクトを用いて、変異体スクリーニングを行った。その結果、胚乳組織において、この組換え遺伝子の発現が低下する見られる変異体alac2 を単離した。alac2 ヘテロ変異体は、受精前の一部の胚珠でGFP局在異常を示し、受精後はおよそ半数の胚珠で核分裂の遅延を示した。ポジショナルクローニングの結果、alac2 変異体の原因遺伝子は、鉄ハイドロゲナーゼ様タンパクをコードしていることが明らかとなった。興味深いことに、水素生産を行わないはずの高等真核生物間でこの遺伝子は高い相同性が見られた。こうした点も踏まえて、鉄ハイドロゲナーゼ様タンパクが担いうる胚乳組織での役割の可能性について議論したい。