抄録
シロイヌナズナの葉は、基部先端部軸、向背軸、中央側方軸という三つの非対称軸方向に沿って発生・分化する。これまでの研究から、我々は、シロイヌナズナのASYMMETRIC LEAVES1 (AS1) とAS2が、葉の発生・分化に関与している遺伝子であり、複数の遺伝子の発現抑制をすることにより、三つの軸形成すべてに関与することを示唆した。また、AS1、AS2遺伝子が、class 1 KNOX遺伝子発現の抑制を通して基部先端部軸形成に関わること、ETT, ARF4遺伝子の発現抑制を通して左右相称的な形の葉の形成に関わることを示した。一方、我々はas1、またはas2変異体の葉切片をホルモンフリーの培地で培養すると不定芽を形成することを報告している。しかしながら、as1、as2変異体においてなぜ葉切片から不定芽が形成されるかについてはまったく知見がなかった。最近、我々は、この不定芽形成の要因は、少なくともclass 1 KNOXの異所的発現が原因ではないことを示した。そこで、本研究ではETTとARF4遺伝子が不定芽形成に関わる可能性について調べた。その結果、as1, as2変異体の葉切片をホルモンフリー培地で培養した時の不定芽形成を、ett変異と arf4変異が抑圧することがわかった。AS1とAS2遺伝子における、分化した葉器官の細胞からの不定芽形成抑制機能について議論する。