日本惑星科学会秋季講演会予稿集
日本惑星科学会2006年秋季講演会予稿集
セッションID: 329
会議情報

オーラルセッション 11 10月20日(金) 17:40-19:04
星間での化学進化における宇宙線と紫外線の役割
*小林 憲正小川 智也細貝 知弘佐藤 康之金子 竹男吉田 聡
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
隕石や彗星中の有機物の生命の起源への寄与が注目されている。隕石や彗星中の有機物は,元来,分子雲中の星間塵アイスマントルに宇宙線が作用して生成した,という仮説を検証するため,メタノール,アンモニア,水の凍結混合物に重粒子線を照射した。その結果,分子雲中で宇宙線の作用によりアミノ酸前駆体を含む高分子状複雑有機物が生成することが示唆された。このような有機物は散光星雲では主として紫外線により,太陽系小天体となった後には,主として宇宙線による変成を受ける。そのような過程の検証実験を計画中である。
著者関連情報
© 2006 日本惑星科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top