日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
Online ISSN : 2189-4760
Print ISSN : 1881-7319
ISSN-L : 1881-7319
原著
かかりつけ診療所での呼吸ケア指導士(理学療法士)による 「呼吸ケア」 外来の経験
中島 活弥古家 正西川 正憲
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2020 年 29 巻 2 号 p. 323-326

詳細
抄録

2017年4月からかかりつけ医機能を実践する内科診療所において,非常勤職員の呼吸ケア指導士/理学療法士が看護師と協働して,診療報酬にとらわれない「呼吸ケア」外来を実践した.呼吸リハビリテーションや運動療法,リハビリテーション栄養に関して担当医師の指示の下,患者の食生活や日常生活などの情報収集と評価および患者指導を行った.医師,看護師,薬剤師を含めた多医療職種間と情報を共有した.非結核性抗酸菌症5名(全員女性,平均年齢72.8歳)では,介入期間(平均5.2ヶ月)前後で比較すると,体重42.1 vs 43.3 kg,握力18.3 vs 18.6 kg,大腿周囲径36.8 vs 38.0 cm,下腿周囲径30.2 vs 30.5 cmと増加傾向を認めた.かかりつけ医機能を実践する内科診療所での呼吸ケア指導士/理学療法士の介入は,呼吸器疾患に続発する二次性サルコペニアの予防を含めた包括的管理に有用であることが示唆された.

著者関連情報
© 2020 一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前の記事 次の記事
feedback
Top