2022 年 30 巻 2 号 p. 211-216
本研究では,特発性肺線維症(IPF)患者の運動耐容能の諸因子を,慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者と比較し,最高酸素摂取量(peak O2)に影響する因子を明らかにすることである.対象は,IPF患者72例と,IPF患者のpeak
O2をマッチングさせたCOPD患者72例であった.IPF患者とCOPD患者は心肺運動負荷試験,筋力測定,肺機能検査などを実施し,両患者間で比較した.peak
O2と測定項目との相関関係を検討し,peak
O2を従属変数とした多変量解析を検討した.IPF患者の換気性作業閾値と大腿四頭筋筋力はCOPD患者と同様に低値を示し,骨格筋機能低下を示した.IPF患者は運動耐容能が同じCOPD患者と比べて,運動終了時は非常に浅くて速い呼吸パターンで,骨格筋機能低下はCOPD患者と同様な低下を認めた.IPFのpeak
O2には大腿四頭筋筋力の他に,FVCとDLcoの肺機能と運動中の換気血流不均等分布を表す
E/
CO2 slopeが影響していた.