愛知在宅人工呼吸療法研究会・藤田保健衛生大学医学部呼吸器アレルギー内科
亀井内科・呼吸器科
小牧市民病院呼吸器内科
名古屋大学医学部救急医学講座/集中治療部
愛知県立大学文学部社会福祉学科
2000 年 9 巻 3 号 p. 331-337
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
私たちは愛知在宅人工呼吸法(HMV)研究会に登録中のHMV患者58例と一般在宅療養患者69例を対象に介護状況の調査を行った.結果,気管切開下人工呼吸療法(TPPV)と非侵襲的人工呼吸療法の介助者の間には介護負担に明らかな差を認めた.またTPPVと一般在宅療養の介護者を比較すると介護負担には差がなく,これはわが国の厳しい在宅介護環境がHMVの特殊性を覆い隠していることに原因が求められると考えられた.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら