抄録
これからの教師の生き方は, 既成の答えと方法のない, 未知の世界へ向けて前進するしかないのである.つまり, 既成の価値観では思考も判断も行動もできない世界である.ここでは, 前進する勇気を持ち, そして人間的な誠実さと行動力を持って, 適宜判断できるナビゲータ・システムを, 各自が持って行動することである.子供の複雑な活動や判断を解明するために, これまでの認知心理学で解明されたことを継承しながら, さらに認知科学や情報科学でもって提供されてきた情報や資料を活用して, 『子供が理解し, 創造する』働きとは何かを究明しようとしている.人間『理解』への教育的アプローチは, 「マインド」と「ハート」を両極に置き, 一方から他方への接近と, 又その逆の働きによって, 双方からの『アウフ・ヘイベン』(相互止揚)でもって, 認知と情意との一体化を図り, 新しい教師教育へと前進しつつあるところである.