主催: 一般社団法人 日本科学教育学会
会議名: 日本科学教育学会第46回年会
回次: 46
開催地: 愛知教育大学
開催日: 2022/09/16 - 2022/09/18
本研究は,教員の苦手意識の高い地球領域において,生徒が発展的な課題を解決する教材を開発した.教材は千葉県の特色である水溶性天然ガスのでき方を理解するもので1年生の地層の学習に関する単元で実施し,生徒の変容を評価した.授業では水溶性天然ガスができる理由や,千葉県南東部で産出する理由を,これまでの生徒の学習を活用して思考させる発展的な読み物教材を開発し実施した. 実施の結果,生徒50人中,千葉県で天然ガスができる仕組みを理解できた78%,千葉県南東部の畑でガスに点火してお湯を沸かす事ができることを理解した54%,千葉県南東部で天然ガスが産出するのは過去にどのようなことがあったのかについて理解した28%,自分たちの住んでいる地域での天然ガスが採掘できると回答62%であった.空間的な視点には課題があるが,開発した教材で時間的な視点を持たせ,地球領域でも生徒に思考させる教材を開発することができた.