日本科学教育学会研究会研究報告
Online ISSN : 1882-4684
ISSN-L : 1882-4684
シンポジウム「学校教育におけるパソコン導入のあり方と問題点」
教育行政・学校運営の立場から見たパソコン導入のあり方、問題点
菊森 忠嗣
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

1987 年 2 巻 3 号 p. 65-68

詳細
抄録

三重県玉滝小学校では、昭和61年3月新校舎改築とからんでパソコン35台 (富士通16β) を視聴覚室に備えることになった。パソコンとワープロの区別もつかない職員12名は、それから今日までパソコンと悪戦苦闘を続けた。現在 (昭和62年・秋) 職員は、自分なりのCIAプログラムをまずいなリにもべージックを使って組み、授業に使うところまでこぎつけたが、思わぬところに問題が山積している。玉滝小学校における教職員のパソコンとの悪戦苦闘の足跡を紹介し、参加者の皆さんとともにより有効な運営法を探りだせればと思っています。そして、少なくとも三重県下の学校が、センターを中心に有効な組織と運営法を探りだし、全県下的に連絡をとりながら、相互扶助開発のシステムを作り出して欲しいと願うものである。

著者関連情報
© 1987 一般社団法人 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top