日本科学教育学会研究会研究報告
Online ISSN : 1882-4684
ISSN-L : 1882-4684
発表
小学校3年生を対象にした認知加速理科授業の学習資料開発および適用
李 美英孔 泳泰
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

2010 年 25 巻 2 号 p. 15-20

詳細
抄録
 本研究は小学校 3 年生たちの認知加速理科授業を行うための教授·学習プログラムを開発し,実践を通してその効果を調べることに主な重点を置いた。まず,イギリスで開発された LTTS(Let's Think Through Science) プログラムを分析し,韓国の理科学習指導要領との連携性を調べた。その結果,LTTS level 7&8 と 8&9 の 33 個活動の中で 17 個の活動が韓国の小学校 3 年生の理科学習指導要領の内容と密接な関連があることが分かった。しかし,LTTS プログラムはイギリスを背景に開発されたプログラムであるため,效果的な国内に適用するためには韓国の教育実情に合わせる必要があるので,小学校 3 年の理科科学習指導要領に LTTS の活動を一部活用して,認知加速理科授業用のプログラムに再構成した。そして,再構成させたプログラムを認知加速授業モデルに従って,教授·学習指導案及び学生活動用の資料を開発した。  のべ 31 時間分で開発された教授·学習プログラムを韓国慶尚南道咸陽郡所在 S 小学校 3 年生 13 人を対象で,約 8 ヶ月の間,正規の理科教科時間に実践して見た。認知加速理科授業の效果を調べるために,メタ認知,学習動機,科学的態度に対する事前および事後検査を実施し,プログラムの效果を分析した。その結果,統計的に有意味ある水準でメタ認知,学習動機,科学的態度の向上が認められた。したがって,認知加速理科授業が小学生たちのメタ認知,学習動機,科学的態度力の向上に肯定的な效果を与えると解釈することができた。
著者関連情報
© 2010 一般社団法人 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top