日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集
日本蚕糸学会第73回学術講演会
セッションID: 310
会議情報

雄型Bmdsxの雌カイコにおける強制発現は雌分化に異常をもたらす
*鈴木 雅京船隈 俊介神田 俊男田村 俊樹松本 正吾嶋田 透
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

ショウジョウバエの性決定遺伝子doublesexのカイコホモログBmdsxには雄型と雌型が存在する。piggyBac遺伝子導入ベクターを用いて雄型のBmdsxを雌カイコにおいて強制発現させると、これらの雌蛾の外部生殖器及び内部生殖器において雄に特徴的な器官(把握器、鈎器、陰茎、付属腺、貯精嚢、射精管)の部分的な形成がみられる(第25回分子生物学会年会発表)。その後の解析により、これらのトランスジェニック雌では雌特異的に合成されるビテロジェニンの発現量が形態的変異の程度に応じて減少しているばかりでなく、雄の触角で高い発現を示すpheromone binding proteinの発現量が増加していることがわかった。以上の結果は、雄型Bmdsxがカイコの雄分化に関与することを強く示唆している。

著者関連情報
© 2003 社団法人 日本蚕糸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top