移植
Online ISSN : 2188-0034
Print ISSN : 0578-7947
ISSN-L : 0578-7947
腎移植患者における血中・組織中終末糖化産物レベルの解析
中村 道郎上原 咲恵子滝口 進也富田 祐介勝田 奈那永井 竜児
著者情報
ジャーナル フリー

2023 年 58 巻 Supplement 号 p. s245_1

詳細
抄録

【背景・目的】非免疫学的機序で移植腎の長期予後に影響を与える終末糖化産物(Advanced glycation end-products: AGEs)について、横断研究において皮膚組織中AGEs(Skin autofluorescence: SAF-AGEs)は透析期間や血中AGEs濃度と関連があることを以前に示した。一方で腎移植前後におけるAGEsレベルの推移や背景因子との関連性は不明である。

【方法】2020年12月から2022年2月に腎移植術をうけた患者の、腎移植前・移植後経時的に血中及び組織(皮膚)中のAGEsレベルを測定し縦断的研究として解析した。血中は、Nε-(carboxymethyl)lysine(CML)、Nδ-(5-hydro-5-methyl-4-imidazolone-2-yl)-ornithine(MG-H1)をLC-MS/MSにて測定し、SAF-AGEsはAGEsセンサー(Sharp製)を用いた。

【結果】腎移植患者23名(女性14、男性9, 平均51.3歳)が移植後12ヶ月間追跡できた。血中AGEsは移植腎機能の改善とともに速やかに有意に低下した(p<0.01)。SAF-AGEsは腎移植後短期間では改善効果がなかったが、移植後12ヶ月目において23名中18名に低下を認めた(平均低下率=0.93)。SAF-AGEsの低下率は、移植後1か月目の腎機能と有意な相関関係を認め(r=0.608, p=0.014)、糖尿病治療歴の有無で有意差を認めた。

【結論】皮膚組織中と血中AGEsレベルでは腎移植後の推移に乖離が認められた。移植腎予後との関連性が推測される組織中AGEsの低下に、良好な移植腎機能と血糖管理の重要性が改めて示唆された。

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top