脳卒中
Online ISSN : 1883-1923
Print ISSN : 0912-0726
ISSN-L : 0912-0726
原著
超高齢虚血性脳卒中患者に対するスタチン投与の実態調査と妥当性評価:単施設後方視的研究
林 杏介森川 剛 久保田 健岡澤 香津子荒牧 佳吾森田 有紀岡野 美津子塚田 晃裕山嵜 正志
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2024 年 46 巻 5 号 p. 348-354

詳細
抄録

【目的】虚血性脳卒中患者の脂質異常症管理にスタチンが推奨されるが,超高齢者における有効性と安全性は不明であり,後ろ向き研究を企図した.【方法】2017年1月~2021年12月にアテローム血栓性脳梗塞もしくはラクナ梗塞で入院した80歳以上で,発症1年間の経過がわかる例を調査した.退院時転帰,入院日数,LDL-Cおよびスタチン開始48週間の有害事象を収集した.【結果】全102例中,スタチン投与群は33例,非投与群は69例だった.スタチン投与群は退院時mRS 2.5で退院時死亡はなく,非投与群より入院期間が有意に短かった.入院時のLDL-Cは115 mg/dl程度で,スタチン投与群は12週後に84 mg/dlまで低下した.スタチン投与後48週間で主な有害事象はなかった.【結論】スタチン治療を開始できた高齢患者は,退院時の脳血管障害による運動機能等の障害は軽度で,有効性について検証を継続する価値がある.

著者関連情報
© 2024 日本脳卒中学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top