脳卒中
Online ISSN : 1883-1923
Print ISSN : 0912-0726
ISSN-L : 0912-0726

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

脳卒中急性期リハビリテーションにおける併存症と危険因子の頻度~多施設での前向き登録研究~
原 毅角田 亘阿志賀 大和大山 直紀五味 幸寛竹川 英宏平野 照之和田 邦泰益子 貴史藤本 茂
著者情報
ジャーナル オープンアクセス 早期公開

論文ID: 11241

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

【背景および目的】リハビリテーション(以下,リハ)を受けている急性期脳卒中患者の併存症や,危険因子の正確な頻度を調査した報告はない.本研究は,リハを実施される急性期脳卒中患者の併存症や危険因子,リハ料の正確な頻度を調査することを目的とした.【方法】研究デザインは多機関共同症例集積研究とした.対象は,リハ適応ありと判断した急性期脳卒中患者453例とした.調査項目は,併存症などの臨床背景,実際に算定あるいは医師が臨床背景等から算定可能と判断したリハ料とした.【結果】急性期脳卒中患者は,保存期慢性腎臓病,低栄養,心房細動,フレイルの保有者が多く,後期高齢者ほど割合が高かった.また,廃用症候群や心大血管疾患リハ料が算定可能と判断された対象が多かった.【結論】リハを実施される急性期脳卒中患者は,複数の併存症や危険因子を高頻度に有しており,他疾患を考慮した複合リハの提供が必要である.

著者関連情報
© 2024 日本脳卒中学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
feedback
Top