弘前大学大学院医学研究科バイオメディカルリサーチセンター分子生体防御学講座
2024 年 62 巻 3 号 p. 145-153
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
未病という言葉は中国伝統医学に由来する言葉であり,今日では徐々に発症する変性疾患において,健康と病気の間のpre-diseaseの期間として一般的に捉えられている.未病期は代謝障害や若干の不定愁訴はあるものの,臓器障害には至っていない段階として捉えることができる.ストレス応答機構は未病段階での恒常性維持機構に重要であるが,その詳細はよく理解されていない.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら